2020.04.15
鬼滅の刃
ミーハーですが、結局ハマりました笑
ジャンプマンガは元々大好きで、
昔ですがブリーチもかなりハマりました。
ナルトも最高です👏👏👏
これは友情について学ぶ教科書です‼︎
ジャンプマンガは主人公がどんどん成長する姿を応援しながら結果はめちゃくちゃ強くなって敵に勝つという流れは決まっているのですが、主人公の成長を見るのが楽しみ‼︎
友情、くさいセリフ大好きです✨泣ける✨
あと独特な個性的なキャラも魅力👏👏👏
王道のワンピースは残念ながらそこまではまれなかったのは残念…
今世間を騒がしている鬼滅の刃👹
と言っても2016年からジャンプには連載されていたようですね‼︎そんなに前からとは驚き。
どんな話しなん⁇
と知っている人に聞いたら
江戸時代の鬼の話しよ。
人を食う鬼を倒す話し。
これで魅力伝わりますか⁈笑
それを聞いた時の印象は、あぁ〜ウォーキングデッドの江戸時代版みたいなね‼︎
よくあるゾンビ物か‼︎
と思いました。
ほの湯のマンガコーナーで見つけて手に取ったものの、絵的にあまりそそらせませんでした。
4巻まで読んだ感想。
まぁまぁ。
ちなみにマンガ好きの旦那さんも同じ意見でした。
結局これもいつものどんどん強くなっていくありがちなストーリーね。
で終わりました。
何故これがそんなに騒がれているのかその時点では気付けませんでした👹
後日アニメで見直してみた所、アニメが面白過ぎて今ではどハマり笑
鬼滅の刃の魅力
真っ直ぐで優しい主人公
炭次郎は主人公では珍しい最初から優しく素直な普通にいいやつです。
そこそこ最初から戦闘のスペックも高めです。
炭次郎のセリフは胸にぐっとくる熱いセリフが多く結構涙をそそります。
心が浄化されますよ笑😭💓
鬼滅の刃の魅力
個性的なキャラクター
柱と呼ばれる鬼殺隊の隊長のような方々。
個性爆発です。
私はしのぶちゃん推し
しのぶちゃんの継子のカナオちゃんも可愛い🤤💓
継子とは柱の特別な弟子のような存在です💁♀️
鬼滅の刃に出てくる専門用語も魅力の一つです👏
この柱達はどうやら年一でミーティングをするらしいのですが、それを柱合会議と呼びます。
今テレビ放送の区切りが炭次郎が修行を経て少し強くなり、次なる戦いに出て行く所で終わっています。
この最終回の最後のセリフも泣けます😭✨
その続きが
どんっっ!映画で🎬
オリジナルストーリーの映画は本編と関係なく微妙だったなパターンが多い中、本編の続きを映画で見れるのは嬉しい💓💓💓
マンガでは話はもっと先まで出ているのですが、あえてそこは映像で見たい🥰
あれ⁇映画の主役この人‥
ですよね‼︎
無限列車編は炎柱のれんごくさんを中心に進む話しらしいのですがめちゃくちゃ強くてカッコいい姿にこのあたりでファンがかなり増えているとの噂。
正直柱合会議で最初に登場したシーンのれんごくさんは
ただの熱血やろーといった印象ですが😂
映画でのれんごくさんに期待大‼︎
あと‥まだあるんかい😅
ですが、鬼も魅力の一つ👹
最初の方はザコキャラの単細胞で暴力的な鬼が出て来るのですが、少しづつ出てくる鬼も変わります。
知能が高くより人間的な鬼も。複雑な過去のエピソードも気になる。
人としての正しい心をどんどん忘れてはいますが、炭次郎の優しさにより死ぬ間際人としての心を思い出す鬼にも切なくて泣ける😭
あと個人的には戦闘シーンも好きです👏👏👏
戦闘シーンは大体長くて飽きがちなのですが、頭を使う炭次郎の戦い方はついつい見入ってしまいます‼︎
とにかく魅力満載の鬼滅の刃👹
気になっていたけど、まだ読めてない方はコロナの暇な時間にぜひぜひ読んでみて下さい💓