2018.09.27
ネイビーカラー
ネイビーカラー。オシャレ女子の中で結構流行っていますね💓
私もやりたい💕
だけど女子っぽさを無くしてしまうのにびびってなかなか挑戦出来ないハードルの高いカラーです😭
今日はオレンジっぽいそこそこ明るめカラーからがっつりネイビーにイメチェンされたお客様💓
ステキ〜👏💕
私のモットーは傷ませるカラーはするけど、極力傷ませない方法でやるです😳
最初こちらが第一希望でやりたいカラーと見せて頂きました‼︎
❶このカラーは私の分析では全体をブリーチしてがっつり暗めのネイビーをいれる
❷ハイライトを更にブリーチでいれて少し明るめの青をいれる
の4工程あるように見えます。
はっきりいって髪の毛一気に死にます笑🙌🙌
一時的に最高の仕上がりになるか、仕上がりは少し妥協があるかもしれませんが、出来る限り長く持たせれるように。髪を傷つけないか‥
そこはお客様に選んでもらいます。
選んでもらう為には前回も言っていますが美容師の説明力がとっても大事になります✊🏻✨
鮮やかなカラーを出すためにはブリーチして出来る限り明るく白に近い状態にする必要があります‼︎
何でかと言いますと‥
例えばブリーチしてオレンジまでしか色が抜けていないとします🍊
オレンジの上に薄い青いカラーをいれたら、オレンジを青が抑えきれず青とオレンジが混ざった緑のような汚い色になります😱😱😱
絵の具と一緒の考え方です。
白に青を入れれば薄い色でもきれいにはいります。
ただ、そのオレンジさえも抑えれるとしたら濃い色になります。
オレンジに勝てる濃い青をいれれば綺麗なネイビーになります💓
今回はその方法でやっています。
レシピは根元はアディクシーカラーのサファイア3レベルとアクセントカラーのブルーを1:1で。
中間以降は5レベルで。
めちゃくちゃ濃い色の青をぶっこみカラーです笑
ブリーチを出来る限り使わず青を出したかったので、バレイヤージュとハイライトは最低限に。
人から見て青く全体が見えるだろう表面に近い部分だけにしっかりといれました‼︎
お客様が凄く喜んで下さったので私もとっても嬉しかったです😭💕ありがとうございます‼︎
気に入って下さったとお言葉を頂けると本当に嬉しい💓💓